首肩のコリは腕をほぐすと楽になる?
研さんの相談室

首肩のコリは腕をほぐすと楽になるの?上腕をほぐすセルフケア

アール スプリング、理学療法士の近藤です。

先日、日頃から腕に負担がかかっているお客様からご質問をいただきました。

腕に負担のかかる職業の方とは、例えば美容師や保育士の方、重いものを運ばなくても家事やデスクワークなどで腕をこまめに使っている方です。

お客様にお話を伺っていると、頭痛や首肩のコリ、背中の重だるさはよく感じても、腕が疲れている、と気がつく方は少ないようです。

腕の筋肉は、首や肩と神経や筋膜でつながっており、腕が疲労することで、その関連で肩や首のコリにつながります。

特に今回ご紹介する上腕(上腕二頭筋と上腕三頭筋)は肩の関節と接しているので、直接的な関係があります。  

[上腕の疲労度チェック方法]

両手を組んで腕を伸ばします。
この時、肩や肘周りに筋肉のつっぱり感や痛みを感じませんか?
その感覚があったら、上腕の筋肉が疲労でこわばっています。

ゆっくりお湯につかりながら片腕ずつほぐすのも良いですが、今回はご自宅でできる簡単なセルフストレッチをご紹介します。

セルフストレッチ

①上腕二頭筋ストレッチ

上腕二頭筋

上腕二頭筋とは、肩から肘にかけて腕の前側に付いている筋肉です。


立位で、伸ばすほうの手のひらを壁に当て(この時、手の指先は後ろ側に向けます)、伸ばすほうの腕と反対側に体をひねります。
腕の前側の伸びを感じたら7〜10秒間、痛みが出ない程度に繰り返し行なってください。

②上腕三頭筋ストレッチ

上腕三頭筋

上腕三頭筋とは、肩から肘にかけて腕の後ろ側に付いている筋肉です。

立位で、伸ばすほうの肘を曲げ、首の後ろに手を置きます。反対側の手で伸ばすほうの肘のあたりを持ち、痛みが出ない程度に7〜10秒間繰り返し行ってください。

ご自宅で時間と場所を取らずに簡単にできるストレッチです。
腕の疲労と肩こりが気になったら、ぜひ行ってください。

当店でも、腕の疲れからくる肩こり対策の施術をしております。
気になる方はぜひお試しください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中