足のほてり
熱中症

足のほてりを和らげるにはどうすればいいの

先日、暑くなってから足が火照ってなかなか寝付けない、というお客様からご質問をいただきました。

足のほてり

体の火照りの原因は、紫外線に当たりすぎたり、女性ホルモンバランスの乱れ、緊張や精神的ストレスの持続が主な要因です。

さらにこの暑い時期は、冷房で室内と室外の温度差や水分不足により血流が滞り、体の熱がうまく放出できていないことが多いです。

また、冷たいものを飲食することで内臓が冷やされ、いつの間にか全身の血行が滞りがちになっていることもありますね。

このような状況では、下半身に溜まった血液が戻りにくく、足先に熱がこもりやすくなります。

では、冷やせばいいの?

というと、それは効果的ではありません。

足が火照って寝づらいからといって冷やしてしまうと、自律神経が勝手に体をより温めよう!、と働いてしまうからです。

効果あるなのは、日頃から適度に水分補給しながら体を動かしたり、38度〜40度の多少ぬるめのお湯につかって体を温める、といった工夫は必要と言われています。

今回は、火照った足を楽にする簡単なセルフケアをご紹介します。

足指のほぐし

①足指に手指でつまんだり、回しながら刺激を加える。

②足裏を手指(両親指)で刺激しながら、足の甲残りの4本の指で圧迫する。
※足指から足首のほうに向かって繰り返しほぐします。

③足裏と足の甲をグーで圧迫したり、トントン叩打します。

④ツボ刺激
足の親指と人差し指の骨と骨がぶつかる手前の窪みにある太衝(たいしょう)というツボを刺激します。

気になる方は、試しにやってみてください。

※当店では現在、熱中症予防対策として、体内にこもった熱を効果的に放出する、クールマッサージを実施しています。
夏バテ予防に効果的な施術ですので、気になる方は一度お試しください。

復溜
熱中症

汗を出させる足のツボとは?

こんにちは。アールスプリング理学療法士の近藤です。

最近暑いのに、夜になると秋の虫の鳴き声を耳にするようになりました。まだ秋の気配を感じる事はありませんが、虫の方が季節の変化に敏感なのかもしれませんね。

今回のブログは、熱中症シリーズの最終回になります。

お客様で暑いのに汗が出にくい、という方がいらっしゃいます。
汗が出ないと体内にこもった熱を放出しにくいので、熱中症のリスクが高まります。

そこで今回ご紹介したいのが「復溜(ふくりゅう)」という足のツボ。
ここは内くるぶしから指二本分上のところです。
この部位を片足ずつ10秒間、3〜5回押してみてください。

内くるぶしまわりには、婦人科系疾患や腎臓疾患に効果的なツボが集まってますので、気になる方は試してみてください。

当店では月末まで、熱中症予防に効果的な「脳整体(10分1650円)」を実施しています。
体内にこもった熱を外に出しやすくするアイスマッサージも好評ですので、熱中症が気になる方はこの機会にぜひお試しください。

ネット予約が30日先まで申し込み可能です!

「予約する」ボタンよりアールスプリングご予約フォームにて承ります。

予約方法はこちらを参照ください。

大椎
熱中症

熱を下げる首のツボとは?

こんにちは。アールスプリング理学療法士の近藤です。

今年は梅雨明けが遅かったせいか、8月下旬になっても暑さが厳しく感じます。今日はぐずついた天気ですが、その分湿度が高めで、熱中症には要注意ですね。

熱中症への効果的な対処として、首まわりをアイシングすることはご紹介しました。

今回は首まわりにある「大椎(だいつい)」というツボのご紹介です。

ここは熱を下げたり、嘔吐を緩和させる効果があります。

場所は頭を下げたときに首の後ろで骨が出ている部分、のすぐ下です。

ここをマッサージしたり、10秒間軽く3〜5回押してみてください。

もちろんこの場所を刺激するという意味で、氷や冷えたペットボトルなどでアイシングするというやり方も効果的です。

自律神経のラインでもあるので、熱中症でフラッ、ときたときに行ってください。

当店では今月いっぱい熱中症予防にも効果のある「脳整体(10分1650円)」を実施しております。

また、暑さで体内に熱がこもっているお客様には、アイシングしながら行う施術をしておりますので、この時期でも安心して受けられます。

ぜひ一度お試しください。

ネット予約が30日先まで申し込み可能です!

「予約する」ボタンよりアールスプリングご予約フォームにて承ります。

予約方法はこちらを参照ください。

熱中症

初期の熱中症に効果的な足のツボとは?

こんにちは。アールスプリング理学療法士の近藤です。

今日は久しぶりに30度に届かなかったようで、過ごしやすい一日でしたね。
しかし、明日はまた暑さが戻るようです。
引き続き熱中症にかからないよう、気をつけて過ごしましょう。

今回も熱中症に効果的な体のツボについてお伝えします。

前回は陽谷(ようこく)という手首のツボでしたが、今回は足ウラの湧泉(ゆうせん)です。

場所は足の裏の中心部分です。

湧泉は血液の循環を良くして、のぼせた状態を緩和してくれます。
循環が良くなるので、寒い時期でも足裏の血行を良くする目的で押すと良いですね。

10秒間を左右交互に3〜5回押してみてください。
温まってくると同時に、足が軽くなりますよ。

当店では熱中症予防に効果的な「脳整体(10分1650円)」を、今月いっぱい実施しております。
暑さで気づかないうちに疲労している脳の疲労回復に、効果的な施術内容ですのでぜひお試しください。

ネット予約が30日先まで申し込み可能です!

「予約する」ボタンよりアールスプリングご予約フォームにて承ります。

予約方法はこちらを参照ください。

熱中症

体の熱を下げる手首にあるツボとは?

猛烈な暑さが続き、毎日、熱中症による死者が出ています。
厚生労働省の統計によると、65歳以上の死亡者数の割合は年々増加傾向にありますが、一方で、10代のスポーツ選手や30代〜50代の労働場者の熱中症発生件数も増えています。

今回は、「重症度1」の軽度の熱中症(熱失神や熱疲労)には、マッサージが効果的であることをお伝えします。

熱中症は血液の循環が悪くなり、脳への血流不足も原因の1つであることから、足を心臓よりも高い位置に置いて、手足を末梢から体の中心部に向けてマッサージをするのが効果的、とされています。

そして、今回は体温を下げる手首のツボ、をご紹介します。

その名前は「陽谷(ようこく)」。
手の甲を上に向けて、小指側の手首を触ると出っ張ってる所(尺骨茎状突起)があります。
その出っ張りの少し上の、小指〜薬指の間あたりは少し凹んでおり、そこがツボです。

ようこく

ここを1回10秒間、痛気持ち程度の強さで、左右交互に3回〜5回押してみてください。

当店では熱中症予防に効果的な「脳整体(10分1650円)」を今月末まで実施しております。

熱中症予防のポイントを、アイシングで冷やしながらのマッサージも行ってますので、熱中症予防の方にはお勧めです。

ぜひこの機会にお試しください。

ネット予約が30日先まで申し込み可能です!

「予約する」ボタンよりアールスプリングご予約フォームにて承ります。

予約方法はこちらを参照ください。

熱中症?
熱中症

熱中症の応急処置の手順とは?

こんにちは。アールスプリング理学療法士の近藤です。

容赦ない暑さが続き、命の危険にさらされています。
毎日のように、熱中症で救急車で運ばれている人をよく見かけますよね。

という訳で、今回のブログでは熱中症の応急処置の手順についてお伝えします。

①まず熱中症を疑う症状があるか?
めまい、筋肉の硬直、大量の発汗、頭痛、吐き気、虚脱感、痙攣、高体温などの症状です。

②次に意識があるか?
意識がない場合は、迷わず救急車を呼びましょう!
涼しい場所へ移し、衣服をゆるめ、体を冷やします。
(注)どこを冷やせばいいの?
左右の首、左右の腋窩(脇の下)、左右の太ももの付け根。

③水分を摂取できるかどうか?
このときの水分とは、水だけでなく、塩分の入ったスポーツドリンクや経口補水液が良いです。

④症状が良くなってもしばらくそのまま安静にして、回復したら動かします。
症状が良くない場合は、医療機関へ付き添って、状態を伝えます。

熱中症?

今年も殺人的な暑さが毎日続いています。
コロナと同じで、いつ、どこで、誰がかかるかわからない熱中症!

当店では、熱中症予防にも効果的な「脳整体(10分1650円)」を実施しています。
急激な暑さで、無意識のうちに疲労している脳を回復させる効果があります。
気になる方はぜひお試しください。

ネット予約が30日先まで申し込み可能です!

「予約する」ボタンよりアールスプリングご予約フォームにて承ります。

予約方法はこちらを参照ください。

手のひら冷やして体温下げてんねん
熱中症

手のひらを冷やすと熱中症予防にいいの?

こんにちは。アールスプリング理学療法士の近藤です。

梅雨明け後ほとんど雨が降らず、気温も上昇するばかりでしたが、先程久しぶりに雨が降ってくれたので、今夜は涼しくなるといいですね。

今年はコロナ対策で、マスクをしながら熱中症予防もしないといけない、という厳しい状況です。

そこで今回のブログでは、手のひらを冷やすことが熱中症予防になる、ことをお伝えします。

手のひらにはAVA(動静脈吻合)という動脈と静脈を結んでいる特別な血管があり、体温が高くなってくると、一度に大量の血液を通します。

そうすることで熱が放出され、冷えた血液が体内に戻っていきます。

これが手のひらにある体温低下機能です。

哺乳類では毛のない手のひらや、足のウラ、頬にABAが多く分布しているので、そこから熱を放出する仕組みが進化したと考えられています。

手のひら冷やして体温下げてんねん

買い物時やウォーキング時、出勤時など暑い中を移動する時に、冷えたペットボトルを手に持って試してみてください。

今回お伝えした手のひらを冷やす方法は、熱中症の予防法ですので、熱中症に既になってしまった際には次回ご紹介する方法をお試しください。

当店では、暑さや湿度の高さによって気づかないうちに疲労している脳(自律神経)に対して、「脳整体(10分1650円)」を実施しております。

暑さにやられて「やる気が出ない」方には特にお勧めの内容ですので、ぜひお試しください。

ネット予約が30日先まで申し込み可能です!

「予約する」ボタンよりアールスプリングご予約フォームにて承ります。

予約方法はこちらを参照ください。

快眠のためのセルフストレッチ教室A
熱中症

熱中症の重症度と予防法とは?

こんにちは。アールスプリング、理学療法士の近藤です。

昨日のように雲が多いと多少は暑さが和らぎますが、依然として湿度は高く、体の重だるさを感じますね。

前回のブログでは、梅雨明けからしばらくの間、急激な気温の上昇と湿度の高さが重なり、熱中症の危険性が高くなることをお伝えしました。

今回は、熱中症の重症度と予防法についてお伝えします。

重症度は次の3つの段階です。

I度:現場での応急処置で対処できる軽症(立ちくらみ、筋肉痛、筋肉の硬直、大量の発汗)

II度:病院への搬送を必要とする中等症(頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感、虚脱感)

Ⅲ度:入院して集中治療の必要性のある重症(意識障害、けいれん、手足の運動障害、高体温)

以上のような症状にならないよう、日頃からの予防が大切です。

次は予防法についてです。

①暑さを避ける。(日陰を歩いたり、帽子や日傘を使う。屋内ではブラインドなどで直射日光を遮る。扇風機やエアコンで室温を調整する。)

②服装を工夫する。(熱がこもらないよう、吸収性や通気性の高い綿や麻などが良い。)

③こまめな水分補給。(水分と一緒にミネラルやビタミンも失われるので、それぞれ補給する。コーヒーや緑茶などのカフェインが多く含まれている飲み物や、アルコール類は利尿作用があるので適さない。)

④暑さに備えた身体作り。(ウォーキングやランニングなど、運動で汗をかく習慣を身に付けて、日頃から暑さに体を慣らしておく。)

当店では、暑さや湿度の高さで気づかないうちに疲労している自律神経(脳)を調整する「脳整体(10分1650円)」を実施しています。

ネット予約が30日先まで申し込み可能です!

「予約する」ボタンよりアールスプリングご予約フォームにて承ります。

予約方法はこちらを参照ください。


また、zoomによるストレッチ教室で「快眠を得るための簡単体操」を、今月限定で毎週土曜日に実施しています。

https://kaiminstretch20200829.peatix.com/

ぜひこの機会にお試しください。

このところ毎日熱中症注意報
熱中症

熱中症は梅雨明けに多い⁈

こんにちは。アールスプリング理学療法士の近藤です。

梅雨明け後、一気に夏の気候に変わりました。
私としては洗濯物が乾いてうれしい季節ですが、これからは酷暑との戦いになりますね。

そこで今回は、梅雨明け後になりやすい熱中症についてお伝えします。

この時期に熱中症になりやすい要因は2つ。
①梅雨の涼しさからの急激な気温の上昇
②湿度の高さ、です。

急激な気温の上昇により、体温中枢である脳内の視床下部でのコントロールがうまくできず、体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、めまいやけいれん、頭痛等の症状が起きやすいです。

特に次のような環境では注意が必要です。
①気温が高く、湿度も高い
②風が弱く、日差しが強い
③照り返しが強い
④急に暑くなった

屋内では我慢せずクーラーを使い、水分とミネラルを補給することが大切です!

次回は、熱中症の重症度と対策についてお伝えします。

当店では暑さで疲労している脳への対策として「脳整体(10分間整体1650円)」を実施しています。

体温調整と関係のある自律神経失調へも効果がありますので、この時期お勧めです。

ネット予約が30日先まで申し込み可能です!

「予約する」ボタンよりアールスプリングご予約フォームにて承ります。

予約方法はこちらを参照ください。