こんにちは。アールスプリング、理学療法士の近藤です。
朝晩中心に厳しい寒さになり、日頃のデスクワークや家事による首肩まわりの筋肉疲労に加え、寒さによるこわばりと痛みを訴えるお客様が増えています。
そこで今回は、頭の重さをダイレクトに支えている首の筋肉、「板状筋(ばんじょうきん)」のストレッチをお伝えします。
この筋肉は頸椎、胸椎(上部)から後頭骨の外側部(側頭骨の乳様突起)につながっている筋肉です。
主に上を向いたり、頭を横に倒したり左右に回す時使う筋肉です。
家事やデスクワークなどで、頭が前下方に向いている時に、前に倒れないように常にこの筋肉は緊張している状態にあります。
ここをストレッチするには、椅子に座って背筋を伸ばし、頭の後ろで手を組んで首を前に倒します。この時に肩の力を抜き、肘を張らずリラックスして行います。


これを息を吐きながら7秒間、繰り返し行いましょう。
背中が曲がりすぎると首が曲がらないので、背筋を伸ばして行なうことが注意点です。
頭の重さは5〜6キロと言われています。
日常生活でどうしても疲労が蓄積する場所なので、毎日こまめに行なうことをお勧めします!
当店では引き続き肩こりに効果的なメニュー「肩整体(10分1650円)」を実施しております。
セルフケアではほぐれにくい肩まわりのこわばりを、他動的ストレッチで効果的にほぐすので、肩こりが気になる方にはお勧めです。