こんにちは。アールスプリング、理学療法士の近藤です。
先日、運動習慣のないお客様からご質問を頂きました。

前回のブログで、免疫力を上げる食事についてお伝えしましたが、食事とともに適度な運動も合わせて行うとより効果的です。
適度な運動により全身に血液とリンパ液がめぐり、それによって細胞に酸素や栄養分がまわって代謝がアップします。
では、適度な運動とはどれぐらいのことを言うのでしょうか?
今まで運動をしてなかった人が急にハードな運動をすると、身体にストレスがかかり、交感神経が優位にさせ、免疫力を上げる効果にはつながりません。
オススメは軽い体操やウォーキング、ストレッチなどです。
具体的な目安は週10メッツ以上の運動と言われています。
このメッツとは、運動や身体活動の強度の目安で、安静時を1とし、それぞれの運動の強度を示しています。
厚生労働省が示している「身体運動、運用の単位」によると、例えば、家での体操(18分)は3.5メッツ、犬の散歩(20分)で3メッツ、掃除機をかける(17分)で3.5メッツとなり、この3つだけで10メッツ以上になります。
毎日継続してできれば一番ですが、時間のない方は家の中でできること(体操やストレッチなど)で身体を動かすことをお勧めします。
いかがでしたか?
運動には最適の季節!
このブログを読まれた方は、早速実行してみては?