こんにちは。アールスプリング、理学療法士の近藤です。
先日、テレワークのお客様から「筋肉をつける食事」についてご質問がありましたので、お答えしたいと思います。
答えは「プロテイン!」と言いたいところですが、これは健康補助食品なので、どうしても時間のない時しかお勧めしません😅
筋肉はタンパク質でできています。
という訳で、タンパク質の食材になるのですが、肉類(鶏ササミなど)、魚介類、卵類、大豆製品、乳製品が当てはまりますね。
と言ってもこれだけ摂れば良いのではなく、バランスの良い食事(野菜などのビタミンと米などの炭水化物)の調和によって、より効果的に筋肉(細胞)が作られるので、心がけたい所です。
筋肉を作るには食べ物だけでは不十分で、適度な運動と充分な睡眠も関わってきます。
また、適度な運動後1時間以内に上記の食材が勧められている反面、21時以降の食事は脂肪に変わりやすいということは押さえておきたいですね。
私は焼魚牛小鉢定食をたまに食べますが、肉、魚のほかに味噌汁、サラダ、白米がついているのでお勧めです。これに卵をごはんにかければ、より良いのかも‥😅
しかし、摂取した分、身体を動かさないといけないでしょうけどね…😥
テレワークによる運動不足で、筋肉の脂肪化が気になる人も多いようです。
この機会に食生活を見直してみませんか?