こんにちは。アールスプリング、理学療法士の近藤です。
しばらく季節外れの暖かさが続いてましたが、今週に入り11月らしい寒さになってきました。
もうすぐ12月。
本格的に寒くなりそうな気配です。
寒さと言えば「肩こり」。
そこで、今回も肩こり緩和のストレッチ、上腕部の前面、いわゆる「力こぶ」を形成する筋肉「上腕二頭筋(じょうわんにとうきん)」についてお伝えします。
この筋肉は肩甲骨前面の先端から上腕の前面を通り、肘関節をまたいで前腕の前面につく筋肉で、主に、肘関節の屈曲、肩関節の外転などに作用します。
女性の方では、肘を曲げて腕に荷物をかけたり、デスクワークでパソコンのマウスや文字を書くときに、無意識的に使われている筋肉です。
他に自転車やバイクなどでハンドルを握る姿勢や、美容師の方はハサミで髪の毛を切ったり頭を支えたりするときに使われます。
そういう点では、日常生活で使う機会が何気に多く、肩への負担がかかる筋肉といえます。
ココを伸ばすには、四つん這いになり、両手の指先を後方(膝の方)に向け、上体をゆっくり後ろに引きます(画像参照)。

ストレッチ時は息を吐きながら、ゆっくり7秒間繰り返し行なってください。
上腕二頭筋だけでなく、前腕の筋肉も伸びて、肘痛、手首痛予防にもなります。
当店では、今月から肩こりに効果的なメニュー「肩整体(10分1650円)」を実施しております。
セルフケアではほぐれにくい肩まわりのこわばりを、他動的ストレッチで効果的にほぐすので、肩こりが気になる方にはお勧めです。