こんにちは。アールスプリング、理学療法士の近藤です。
朝晩を中心に寒さが一段と厳しくなってきました。
それと同時に、首や肩のコリを訴えるお客様も増えています。
そこで、今回は肩こりに効果的なストレッチの第1回目、首や背中から肩甲骨についている肩まわりの筋肉「僧帽筋(そうぼうきん)」のストレッチをご紹介します。

僧帽筋は両肩を後ろに引いて、主に肩甲骨を後退させる作用があります。
また、デスクワークや家事などで頭がやや下を向き、肩が内巻きに入っている時に常にストレスがかかっている場所です。
ココをストレッチするには、腕を水平にして胸に引き寄せるストレッチが効果的です(画像参照)。
片方の肘を直角に曲げ、曲げた上腕に伸ばしたいもう片方の腕を水平に乗せ、肘を反対側の肩に向けて引っ張ります。

これを片側7秒間、左右交互に5セット行ってみてください。
肩まわりが徐々に温まって、動かしやすくなります。
当店では、今月より肩こりに効果的なメニュー「肩整体(10分1650円)」を実施しております。
セルフケアではほぐれにくいこわばりを、他動的ストレッチで効果的にほぐせるので、肩こりが気になる方にはお勧めです。