ストレスによる疾患
ストレス

ストレスが原因となる疾患はどんなもの?

こんにちは。アールスプリング理学療法士の近藤です。

コロナ騒ぎで自粛要請されている間、桜〜新緑の季節がいつのまにか過ぎて、とうとう梅雨入り前になってしまいました…。 今日はまさにそんな天気です(今、雷とともにヤバい雲が接近中!!)

最近の不安定な天候で、体のだるさや古傷の痛みを感じられるお客様が増えています。 体の不調を放っておくと痛みやしびれにつながり、仕事や家事の効率化にも悪影響及ぼすので、早めの手当てをお勧めします!

さて、今回はストレスによって身体に生じる疾患についてお伝えします。 ストレスを感じると最初に心の不調(うつ)が生じますが、これが慢性化すると身体に以下のような症状がでます。皆さんもいくつか心当たりがあるかもしれませんね…。

  • 気管支喘息、過換気症候群
  • 高血圧症、狭心症、心筋梗塞
  • 胃・十二指腸潰瘍、潰瘍性大腸炎
  • 肥満性、糖尿病
  • 筋収縮性頭痛
  • 慢性蕁麻疹、円形脱毛症
  • 夜尿症
  • 眼瞼痙攣
  • メニエール病
  • 顎関節症 など…。

このような症状が慢性化・重症化する前に、ストレスに対する対処(精神科、心療内科への相談など)ができるといいですね。

ストレスによる疾患

当店ではストレスでお疲れの方に「背中整体」で自律神経のポイントを施術し、術後「気分転換になった〜!」とスッキリされているお客様が多いです。 ストレスが溜まって辛くなる前に、受診されてはいかがでしょうか?

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中