腰痛シリーズ

腰痛シリーズ〜第1回〜「あなたの腰痛は何型ですか?」

こんにちは。アールスプリング「ほぐしコンシェルジュ担当」理学療法士の近藤です。

コロナウィルスが猛威をふるってますが、体調は大丈夫でしょうか? どこでウィルスをもらうかわからない状況。自分の免疫力を高めて、ウィルスへのバリアを張ることが大切です。

この時期、免疫力の低下により、日頃の疲労レベルから痛みへ発展されているお客様が増えています。特に多いのが腰痛。

そこで、今回からしばらくブログで腰痛シリーズとしてアップしたいと思います。

慢性腰痛にはいくつかのパターンがあります。そのパターンによって、対処療法が異なりますが、今回はパターンのご紹介です。

腰痛パターン1~5型とは

腰痛パターンは大きく分けて5つ

1、屈曲型

腰痛パターン1

身体を前に曲げた時に腰に痛みを感じるパターン。
(例)床に落ちたものを拾う時に痛い。顔を洗う時に痛い。

2、伸展型

腰痛パターン2

身体を後ろに反らした時に腰に痛みを感じるパターン。
(例)座っていて、立ち上がる時に痛い。

3、回旋型

腰痛パターン3

身体を捻った時に腰に痛みを感じるパターン。
(例)声をかけられ、後ろを振り返る時に痛い。

4、安静型

腰痛パターン4

長時間の同一姿勢で腰に痛みを感じるパターン。
(例)デスクワークでの座位姿勢の持続や長時間の立ち仕事で痛い。

5、不安定型

腰痛パターン5

腰に痛みが出るパターンがない(不規則)。
(例)普段と違う動きをしたら痛みを感じた。

いかがでしたか?どれか当てはまるものはありましたか?

「ほぐしコンシェルジュ」では、腰痛の痛み方や原因を分析するため、コースを決める前に80分の全身整体マッサージを受けて頂き、お客様の腰痛パターンに適したコースをお勧めしています。

ほぐしコンシェルジュ・慢性腰痛改善コース

次回のブログから、腰痛パターンの対処療法について、順次お伝えしていきます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中