吉祥寺中道通りのマッサージ店 アールスプリング
研さんの相談室

背中が重だるく、やる気が出ないのはなぜ?にお答えします。

 アール・スプリング 店長の近藤(通称 研さん)が講師を務める「アール整体スクール・研鑽塾」の生徒さんやアールをご利用になっているお客様、また地域開催の「西公園なかよし祭り」に参加してくださった皆様からいただいた質問から、ぜひ多くの方に共有してほしいものを厳選して回答解説を公開いたします。

 「いつも背中が重だるく、やる気が出ないのはなぜ?」の質問にお答えします。

Q.いつも背中が重だるく、やる気が出ないのはなぜ?

A.日々の姿勢あるいは自律神経の乱れから、背中がこわばることがあります。

まず考えられるのは、日頃取られている姿勢の問題です。

例えばデスクワークなどで長時間背中が丸まった前傾姿勢をとられていると、背中の筋肉が常に引っ張られて、緊張している状態になります。

首の頚椎、腰の腰椎と比べて、背中の胸椎の部分は可動域が小さく固まりやすい場所といえます。そのため意識的にストレッチや体操なので、背中を伸ばしてあげることが大切です。

2つ目の理由としては、自律神経の関係です。どういう時に疲れるかというと、仕事や生活でストレスが重なると、首から背中の辺りが無意識的に緊張して背中がこわばったりします。

もう一つは内臓。カラダの前の方にある内臓の調子が悪くなると内臓も自律神経と 関係があるので、背中の方に重だるさが出たり、痛みが出たりします。

内臓の疲れの 場合は専門医の診断はもちろんですが、温めたり、動かしたりすることで楽になったりします。

もし、疑問や質問がありましたら気軽にコメント欄にご記入ください。内容によっては、こちらのコーナーで公開してご回答いたします。

個人情報が特定されないよう十分に考慮いたします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中